【イラスト】チェブ松くん ディバQ パロディイラスト集!!
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12387144275.html
2018年6月29日
《転載開始》
チェブ松くん
Чебумац
(Чебурашка + Осомацу-кун)
(Cheburashka + Osomatsu-kun)
画材:製図ペン・アクリル絵具・同人漫画用原稿用紙(A4)
完成:2018年6月28日(チェブ太の塗りを修正:7月11日)
チェブラーシカとおそ松さん(おそ松くん)を合体させた、
このイラストが無性に描きたくなりました。
実はこの「チェブ松くん」、
2年前の2016年4月にコマ漫画で描いております。
【漫画】チェブ松くん(おそ松くん+チェブラーシカ)
2016年4月5日
Twitterに上げた所それなりに反響はあったものの、
一発ネタとしておくのも凄い勿体無いと思いまして、
再び描いた次第です。
私がこのイラストを描いた理由としては他に、
ソ連アニメーションのパロディ漫画のアイデアが沢山頭の中にありまして、
そのパロディ漫画集を作る計画を立てているのですけど、
その関係もあります。
漫画中の「Ну, Шэээ!」(ヌー、シェー!)は
「Шэ, погоди!」(シェー、パガジ!)
にした方がしっくり行くなと後で後悔しましたが、
その計画している漫画ではそう修正して出す予定です。
海外ではどうかは不明ですが、
少なくとも日本初ではないかと思います。
分かる人は限定されてしまうでしょうけれど、
分かる人だけ楽しんでください、という。
でもTwitterを見ると、
共産趣味者とかロシアファンの方って、多いですよね。
(ロシアと共産はイコールじゃないんですけどね)
ディバQ(ディヴァイン+オバQ)
画材:製図ペン・アクリル絵具・同人漫画用原稿用紙(A4)
発案:2012年頃
完成:2018年6月20日
かの伝説のカルトムービー「ピンク・フラミンゴ」(Pink Flamingos)
の主人公、ディヴァイン(Divine)がオバケのQ太郎と被って見えてしまって、
どうにも形にしたくてたまりませんでした。
とはいっても、実は思いついたのが2012年頃なので、
6年も前から思いついていたわけです。
「ピンク・フラミンゴ」をご存知無い方はこちらを…
Amazon | ピンク・フラミンゴ ノーカット特別版 [DVD] | 映画
「フラミンゴ」というよりは「らんちゅう」なんですが…。
当時は絵描きとしての調子の悪さがずっと続いており、
形にしたくても中々思う様に行かない日々が続いておりました。
なので、調子が出てきた今頃になってやっと形に出来たわけです。
でも、今描いて正解だったかも知れないとも思っていますが、その理由は、
オバQよりもU子さんの方がよりディヴァインに似ていると気付いたため、
「ディバU」もついでに描いた事で、
より「相応しい」感じにはなっているのかも?
と個人的には思っております。
この映画、最後に衝撃的な場面があるのですけど、
昔のオバQアニメの歌に引っ掛けて
「イヌにはよわいけど、イヌの○○○はたべるんだ」
という替え歌が頭に浮かびました。
話はちょっとズレるのですが、
この映画を監督したジョン・ウォーターズ(John Waters)なんですけど、
外見上はイケメンの部類に入っていると思われます。
現在も、風貌は如何にも分別の付いた優しそうな老紳士ですけど、
10代から問題児として知られ、
学生時代はマリファナ所持で放校処分されるなど、
後に悪趣味系カルトムービーの監督として名を馳せるのに
相応しい素質を元から有していたというのが、
何とも微笑ましいというか(微笑ましいことか?)。
「変態紳士」の称号が相応しいというか。
というわけで、息抜き用に描いたパロディイラストで
まだ描きたいネタはあるのですけど(おいおい)、
来年の展覧会用の作品にいい加減取り掛かろうと思います。
《転載終了》
スポンサーサイト
2018/06/29(金)
|
┌ Fan Road Mad
プロフィール
Author:Sats72
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【展覧会】バカート展3人 in Tokyo 【絵画】錦イルカ-餌付け圖 【絵画】山水大战 (02/07)
冗談年賀状・特殊年賀状・パロディ年賀状・年賀状テロ(2019年度) (01/01)
【イラスト】ロボットに乗ってぶらりお散歩 - 第2作目 (12/17)
【イラスト】単車犬(Motorcycle Dog) (11/06)
【イラスト】䭾 (ばぬ) - 幻獣シリーズと、未完の過去絵 (10/20)
最新コメント
大塚聰:犭夜太郎と犭夜子、海の遥か上空を、空中スクーターで飛ぶ!! (09/19)
桂隆堂:犭夜太郎と犭夜子、海の遥か上空を、空中スクーターで飛ぶ!! (08/25)
大塚 聰:漫畫の動物の生活(1) (06/02)
血まみれマリー:漫畫の動物の生活(1) (05/31)
大塚 聰:漫畫の動物の生活(1) (05/29)
血まみれマリー:漫畫の動物の生活(1) (05/28)
Sats72:『ちびねこトム』のアナザーエピソードを勝手に捏造してしまった!! (04/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (3)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (6)
2016/10 (5)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (4)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (8)
2012/05 (8)
2012/04 (4)
2012/03 (9)
2012/02 (4)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
テンプレート用イラスト (4)
絵随筆 (11)
┌ 鬼目羅の犭夜太郎(鵺太郎) (15)
├ 犭夜太郎調査團 (12)
├ カワウソ妖怪の奔斗くん (2)
└ 現代妖怪絵シリーズ (8)
┌ 電熊さんちの特殊事情 (6)
├ 電熊(DENGUMA)シリーズ (1)
└ 改造動物 (3)
┌ Fan Road Mad (25)
├ Fan Road Mad(レトロゲーム編) (4)
├ Fan Road Mad(ローカルキャラ編) (5)
└ 贋子不治雄劇場(藤子不二雄ネタ) (6)
┌ へんたいかいじゅうマゾラくん(漫画) (1)
└ へんたいかいじゅうマゾラくん(イラスト) (1)
┌ マスコット・ゆるキャラ (10)
├ 童話 (24)
├ 絵本 (2)
└ おとぎの森の会心の一撃 (1)
ドグラモグラ (1)
ハンマーシュタールの兄弟 (4)
アレックスとエリア (3)
ねぬさん幻実記 (5)
デックとボック (1)
クシネズミ (2)
┌ 熊太くん (3)
└ 初期漫画 (2)
┌ オリジナルアート (11)
├ イラスト (11)
├ 年賀状 (11)
├ 自主制作アニメーション (2)
├ 展覧会・イベント (8)
├ メディア紹介 (1)
└ 他人のアート (11)
┌ 地元話 (1)
└ 旅行記 (18)
Sats72
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
妄想印象派
普通研究会
知られざるクラシック音楽の世界
知られざるアニメーションの世界
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード