在りし日の『けやき橋商店会』の画像集
http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12154385546.html
2016年4月27日
《転載開始》
先日、テレビ朝日の関係者から、ブログに上げている
『けやき橋商店会』(旧称:けやき橋通り商店街)
の画像を番組で使わせて欲しいとの要望の連絡があり、
快諾いたしました。
そして、昨日の4月26日、『じゅん散歩』でその画像が一瞬流れました。
画面の右上に、私の名前「大塚聰」が出ています。
「中々見つけられなくて」との事でしたが、画像検索してみると、
私よりもずっといい画像を出してらっしゃる方が
いっぱいおられると思ったので、
私のでもいいのかな?と一瞬思いましたが、
それでも、人様のお役に立てて素直に嬉しいです。
何故、画像を欲していたのかというと、
今はもうその商店街は存在しないからです。
なので、この商店街の画像は、
今となってはかなり貴重という事になります。
ネットに上げていたのは3年ほど前のものですが、
十二社熊野神社祭禮・けやき橋商店会跡・その他西新宿のこと(その1)
2013年09月22日
もっと古いものは無いか問われ、そういえば、
1990年代に撮影した写真があるなと思い、
その画像を送らせていただきました。
では何故、私がそんな写真を撮影していたのかというと、
私の“地元”だからです。
1990年代に地元を離れ自炊していた時に、時々地元を訪れ、
記念に街中を撮影していました。
訪れるたびに街が変わっていって、何だか寂しい感じがしました。
でもそのお蔭で、
歴史的価値のある資料としての写真を撮れたと思います。
テレビに対して言いたいのは、
この手の「身近な面白いもの再発見」的な番組は個人的に好きなので、
どんどんやって欲しいということ。
「ぶらり途中下車の旅」(日本テレビ)とか、
「モヤモヤさまぁ~ず」(テレビ東京)とか、
そういった路線です。
この手の「路線」が人気だから、テレビ朝日も
「ちい散歩」のシリーズをやり始めたのでしょうか?
(「じゅん散歩」は3代目)
見知らぬ土地の旅番組とか、知的好奇心をくすぐる番組、
未来を考えて行動する人たちを紹介する番組など、
皆そういうのを欲している筈です。
「テレビ離れ」に危機感を募らせているのならば、
その辺りをよく考えて欲しいです。
(偉そうな事書いてすいません・・・)
そんなわけで、3年前に出した画像と、1990年代に撮影した画像を、
ご紹介いたします。
3年前に出した画像は、以前に出した時は、
4枚を1枚にまとめたりした画像でしたが、
今回は、個別に出したいと思います。
2013年9月21日
1990年代
商店街から脇の道を見た光景。
商店街から脇の道を見た光景。
以上です・・・
《転載終了》
スポンサーサイト
2016/04/27(水)
|
┌ 地元話
プロフィール
Author:Sats72
FC2ブログへようこそ!
最新記事
【展覧会】バカート展3人 in Tokyo 【絵画】錦イルカ-餌付け圖 【絵画】山水大战 (02/07)
冗談年賀状・特殊年賀状・パロディ年賀状・年賀状テロ(2019年度) (01/01)
【イラスト】ロボットに乗ってぶらりお散歩 - 第2作目 (12/17)
【イラスト】単車犬(Motorcycle Dog) (11/06)
【イラスト】䭾 (ばぬ) - 幻獣シリーズと、未完の過去絵 (10/20)
最新コメント
大塚聰:犭夜太郎と犭夜子、海の遥か上空を、空中スクーターで飛ぶ!! (09/19)
桂隆堂:犭夜太郎と犭夜子、海の遥か上空を、空中スクーターで飛ぶ!! (08/25)
大塚 聰:漫畫の動物の生活(1) (06/02)
血まみれマリー:漫畫の動物の生活(1) (05/31)
大塚 聰:漫畫の動物の生活(1) (05/29)
血まみれマリー:漫畫の動物の生活(1) (05/28)
Sats72:『ちびねこトム』のアナザーエピソードを勝手に捏造してしまった!! (04/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (3)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (2)
2017/01 (3)
2016/12 (4)
2016/11 (6)
2016/10 (5)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/06 (3)
2016/05 (5)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (4)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (3)
2012/11 (4)
2012/10 (4)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (8)
2012/05 (8)
2012/04 (4)
2012/03 (9)
2012/02 (4)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
カテゴリ
未分類 (0)
テンプレート用イラスト (4)
絵随筆 (11)
┌ 鬼目羅の犭夜太郎(鵺太郎) (15)
├ 犭夜太郎調査團 (12)
├ カワウソ妖怪の奔斗くん (2)
└ 現代妖怪絵シリーズ (8)
┌ 電熊さんちの特殊事情 (6)
├ 電熊(DENGUMA)シリーズ (1)
└ 改造動物 (3)
┌ Fan Road Mad (25)
├ Fan Road Mad(レトロゲーム編) (4)
├ Fan Road Mad(ローカルキャラ編) (5)
└ 贋子不治雄劇場(藤子不二雄ネタ) (6)
┌ へんたいかいじゅうマゾラくん(漫画) (1)
└ へんたいかいじゅうマゾラくん(イラスト) (1)
┌ マスコット・ゆるキャラ (10)
├ 童話 (24)
├ 絵本 (2)
└ おとぎの森の会心の一撃 (1)
ドグラモグラ (1)
ハンマーシュタールの兄弟 (4)
アレックスとエリア (3)
ねぬさん幻実記 (5)
デックとボック (1)
クシネズミ (2)
┌ 熊太くん (3)
└ 初期漫画 (2)
┌ オリジナルアート (11)
├ イラスト (11)
├ 年賀状 (11)
├ 自主制作アニメーション (2)
├ 展覧会・イベント (8)
├ メディア紹介 (1)
└ 他人のアート (11)
┌ 地元話 (1)
└ 旅行記 (18)
Sats72
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
妄想印象派
普通研究会
知られざるクラシック音楽の世界
知られざるアニメーションの世界
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード